大工仕事・リフォームが、得意な便利屋555のページです。
薄型テレビの壁掛け式への取り付けについて
benriya555.com

愛知県、春日井市の大工がやっている便利屋です。
 大工仕事・リフォーム工事・片付け等を得意としています、気軽に相談して下さい。

薄型テレビの特徴

  • 奥行き・厚みが薄い。
  • 重心が高い。
  • 付属のスタンドで置いていても、なんとなく不安定。
  • 大型サイズになると、専用テレビ台か対応テレビ台でないと置けない。

壁掛け式にするメリット
  • テレビを壁面に取り付ける事により家具配置の自由度が上がる。
  • テレビが倒れる心配が無い。地震の時も安心です。
  • ローボード・テレビ台の上に物が置ける。
  • 空間が広がる。
  • テレビ台が必要ない。

壁掛け式にするデメリット
  • 取り付ける壁面に補強下地が必要
  • 補強下地の関係で、気軽に移動が出来ない
  • テレビを、外した時にブラケットの取り付け穴が、残る

壁掛け式をお勧めする訳
  • 以上のデメリットを、差し引いても薄型テレビは壁掛け式にするべきです。何といってもかっこいい。
  • 専用テレビ台を、買うのと同等かそれ以下で、壁掛け式に出来ます。
  • 空間が広がる。部屋を有効に使えます。

壁の補強が必要ない物
  • コンクリートの壁(振動ドリルでの穴あけ、アンカーボルトでの取り付け)
  • 2×4工法で、壁の下地が455ミリピッチで入っている。(取り付け位置は、下地に依存します)
  • 上記の2点の場合は、だいたいの物が取り付きます。
  • 木製間仕切り壁・軽天間仕切り壁の場合(マンションの場合ほとんどがこれです)
    @455ミリピッチの場合は、小型の物(10s)位程なら大丈夫だと思われます。
    @303ミリピッチの場合で、幅方向3カ所で、固定できる物なら(20s)位程なら大丈夫だと思われます。
    木製間仕切りは、通常30ミリ×40ミリの材木、軽天間仕切りは、0.8ミリの鋼製です。
壁の下地の調べ方
  • 壁の厚みが110ミリ位ある場合は、2×4工法である確率が高い(12.5ミリ+88ミリ+12.5ミリ)である為
  • コンセントや照明のスイッチをはずして壁の中を見てみる。
    外し方は、スイッチのカバーを、マイナスドライバーや先端が平らな物で外し、スイッチやコンセント本体の
    ネジをはずし手前に引き出し、中をのぞく、だいたいの場合は、黒い箱状の物があるので穴の隙間から、
    間柱を覗く。必要ならBOXのねじをはずしてみる。
  • 壁の下地に対して、磁石を当ててみてひっ付くようならば軽天下地である。


壁の補強が必要な物
  • 在来工法(木造軸組構法)通常、柱が三尺間隔でしかない為
  • 木製間仕切り壁・軽天間仕切り壁で大型テレビを、付ける場合
  • GL工法の壁に付ける場合
  • 一部ハウスメーカーの住宅で、壁パネル工法で、横方向に下地が入っている物は、補強が必要です。

壁補強の方法
  • 大きく分けてふたとうりの方法があります。
    今の壁の裏側に補強下地を入れる
    今の壁の表面に補強パネルを取り付ける
  • お勧めするのは、後記の補強パネルを、取り付ける方法です。
    テレビの大きさ(重さ)によっては、テレビに、隠れる大きさで済む事もあります。

テレビの取り付け方法
  • 基本的には、メーカーの純正のブラケットで取り付けます。
  • メーカー純正のものが無い場合は、汎用品のブラケットを使います。(ほとんどの物に対応してます)
  • ブラケットと壁の状態によっては、壁に補強が必要ない物もあります。

自分で取り付け・壁補強をする方法

平成23年01月05日追記
最近のテレビは、かなり軽くなってきていて、37インチで15sを切る機種もあるので、あまり補強しなくても、取り付け出来ると思います。
注)石膏ボードに、ボードアンカーだけでの取り付けはやめた方がいいです。

壁の補強が必要ない場合
 コンクリートの壁の場合
アンカーボルトと下穴ドリルを、ホームセンターで調達し、ついでに振動ドリルをレンタルする
取り付けブラケットを壁に当て、取り付け穴の印を付ける。
振動ドリルで穴をあけアンカーボルトを、セットしブラケットを、取り付ける。

 壁下地に取り付ける場合
壁の下地を探す。910ミリが基準で、@455oで下地が有るはずなので、壁端部からあたりを付けて探す。ホームセンターなどで、下地センサー(1,500円から5,000円位)や「下地探しどこ太」(1,000円位)を調達し下地を探す。
なれれば叩くだけで下地の場所はわかります。
下地の場所が分かれば、ブラケットを下地に合わせ、取り付け穴の印を付け、下穴を開けボルトで付ける。
壁の補強が必要な場合(壁の上に補強パネルを付ける)
  木製間仕切り壁・軽天間仕切り壁
上記の方法で、下地を探す。
大型テレビを、付ける場合には、それなりの大きさの合版(厚み15ミリ以上)を付ける。
そのままでは、板のままなのでホームセンターで、のり付き壁紙を調達し貼る。
部屋の、雰囲気によっては、キッチンパネルを貼ってもいいです。

壁掛け取り付けブラケットは、ヤフオクで「テレビ 金具」と検索すると出てきます。

軽天下地とは、最近のマンションなどではかなり増えてきました。


壁がGL工法だった場合 ご自分で取り付けしたいと思われてる方も、出来る範囲で相談に乗りますので、気楽にお電話・メール(写真付きだと尚OK)して下さい




補強パネル、壁下地に貼り付け取り付けブラケットを付けます。

板厚22ミリの物に、枠を付けました。ベニヤ部分は、素地又は、クロスを貼ります。

写真の物は、90センチ×90センチの物です。42インチ位まではこのサイズで、大丈夫だと思います。(下地の状態によります)
ご希望のサイズの物を、制作致します。


補強パネルのみを希望の方もお送りいたします。まずは連絡を。


料金について
  • 料金は、取り付ける場所により制作物が変わってくるので定額制には出来ないのですが、
    すぐ下の写真の物で、ブラケットは別で 22,000円です。
    その下の和室の物で、ブラケットは別で 15,000円です。

額縁を付けたベニヤを
取り付ける。
ベニヤの上に
壁紙を貼る
壁掛けブラケットを付け
テレビを取り付ける



和室の部屋にも壁掛けで、テレビで隠れる大きさの取り付け下地を作りました。

コーナーに付けたので、少し角度を付けました。
壁の補強面にキッチンパネルを貼りました。 ローボードの上が自由に使えます。



  取り付け方法・取り付け場所については、工夫して取り付くように致しますので、
  お気軽に相談して下さい。

  見積もり・相談の際は、取り付けたい場所の、写真が有ると具体的な提案が出来ます。
  メールはこちらから・ホームページのトップページはこちらへ

       0120-505-602

急ぎの場合は井上の携帯までどうぞ  090-3953-0967 soft bank







COPYRIGHT(C)2009 便利屋555. ALL RIGHTS RESERVED.